第4回 勉強会のご案内

拝啓 皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

前回も勉強会に多数のご参加を賜り誠にありがとうございました。さて、引き続き先日ご案内いたしました第4回勉強会の日程と会場が決定いたしました。今回の講義内容は、バイオプラスチックに関する技術確立と普及促進活動を行っている日本バイオプラスチック協会の吉田正俊様よりバイオプラスチックについてご講義いただきます。

 早速ではございますが、勉強会の日程・集合場所を下記のとおり、ご案内申し上げます。ご多忙中恐縮ではございますがご調整の上、ご参加頂ければ幸いです。なお、お手数ではございますが、開催準備の都合上、ご出欠については、8月23日(金)までWEB予約又はFAXにて、ご連絡をお願い申し上げます。     

1、テーマバイオプラスチックが海を救う!~命を思いやる想像力を育てる~(海と日本2019)

2、日   時2019年8月30日(金)(受付開始13時30分)

3、開始時間:14時00分~16時00分 参加費無料

東京都江東区豊洲6-3-1市場7街区4、集合場所:東京都中央卸売市場豊洲市場 水産卸棟5階 会議室 

5、講義内容バイオプラスチックの技術確立と普及促進

6、講   師:日本バイオマスプラスチック協会
吉田正俊 様


開催予定日
:9月13日(金)※変更になる可能性がございます。【今後の勉強会の日程】

第3回 勉強会のご案内

第3回勉強会の日程と会場が決定いたしました。
今回の講義内容は、バイオプラスチックを研究されている田口教授より「海のゴミ削減への貢献」についてご講義いただきます。その後の懇親会では、当協会自慢の海老を「リストランテ アクアパッツァ オーナーシェフ日高良実様」 にまるごと無駄なくお料理いただき、皆様にご披露いただきます。

勉強会&懇親会の日程・集合場所を下記のとおり、ご案内申し上げます。

テーマ :海のゴミと食品ロス削減 ~命を思いやる想像力を育てる~(海と日本2019)
講義内容:海洋分解など地球環境に貢献するバイオプラスチック
講  師:東京農業大学教授(北海道大学名誉教授) 田口 精一様

日  時:2019年7月30日(火)(受付開始15時00分)
開始時間:15時30分~17時30分 参加費無料
懇 親 会:18時00分~20時00分 参加企業様¥6,000/人  非参加企業様¥10,000/人 
会  場:南青山リストランテ アクアパッツァ
     東京都港区南青山2-27-18 AOYAMA M’s TOWER (青山エムズタワー)パサージュ青山2F

田口 精一教授

日高 良実 シェフ

第2回 勉強会 開催

テーマ:“もったいない”が世界を救う!食品ロス削減の取組
食品ロスの削減を支援するフードシェアリングプラットフォーム「tabeloop(たべるーぷ)」の開発者

バリュードライバーズ株式会社 代表取締役 佐治 祐二郎 様をお迎えし、海老について学びます!

*******************************

日時: 2019年6月21日(金) 15:00~17:00 (受付:14:30~)

場所: 日本橋たいめいけん

住所:東京都中央区日本橋1-12-10

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13000488/

会費: 勉強会 無料
懇親会: 参加企業様@6,000/人
(非参加企業様@10,000/人)
※飲み放題付き
定員: 40名(定員になり次第受付終了)

※必ず事前のお申し込みをお願いいたします。

*******************************

第1回 エビフェス! 成功に向けた勉強会

*******************************

日時: 2019年5月24日(金) 15:30~17:30 (受付:15:00~)

場所: 豊洲市場 水産卸売棟2階 共同大会議室(203) ※マグロのオブジェ近くの会議室

住所: 〒東京都江東区豊洲6-6-1 7街区

会費: 無料

定員: 75名(定員になり次第受付終了)

※必ず事前のお申し込みをお願いいたします。尚、人数によっては別会議室になる可能性がございます。

*******************************

テーマ:「海と親しみ、人と関わり、海と共に生きる海洋教育の推進」

早稲田大学 農学博士 矢澤一良教授をお迎えし、海老について学びます!